もし、外出先で車の鍵の電池が完全に切れてしまい、キーレスが全く反応しなくなってしまったら。そんな絶望的な状況でも、パニックになる必要はありません。ほとんど全てのスマートキーやリモコンキーには、こうした緊急事態を乗り切るための、アナログなバックアップ機能が備わっています。その使い方さえ知っていれば、業者を呼ばなくても、自力でドアを開け、エンジンをかけて、その場を離れることが可能です。**【ドアの開け方】まず、スマートキーの側面にある小さな解除ボタンを押しながら、内蔵されている「メカニカルキー」を引き抜きます。次に、運転席のドアハンドルをよく見てください。普段は鍵穴が見えないかもしれませんが、ハンドルの端にあるカバーを外すと、その下に物理的な鍵穴が現れるようになっています。この鍵穴に、先ほど取り出したメカニカルキーを差し込んで回せば、ドアロックを解除することができます。【エンジンの始動方法】**無事に車内に乗り込めたら、次はエンジンをかけます。電池が切れたスマートキーでは、通常通りにスタートボタンを押しても、車はキーを認識できず、「キーが見つかりません」といった警告が表示されます。ここでも、緊急時のための特別な始動方法があります。それは、「スマートキー本体を、エンジンのスタートボタンに直接接触させた状態で、ボタンを押す」というものです。スマートキーには、電池がなくても、車載アンテナからの電力供給を受けて微弱な信号を発信する機能(RFID技術)が備わっています。キーをスタートボタンに近づけることで、車側がその微弱な信号を強制的に読み取り、正規のキーであると認証して、エンジンを始動させることができるのです。車種によっては、キーをかざす場所が、スタートボタンではなく、ステアリングコラムの側面や、センターコンソール内の指定された位置の場合もあります。いざという時に慌てないためにも、一度、ご自身の車の取扱説明書で、この緊急時の操作方法を確認しておくことを強くお勧めします。
電池切れでも大丈夫!車のドアを開けてエンジンをかける方法