玄関の鍵が回らなくなった時、問題が「鍵」側にあるのか、それとも「鍵穴(シリンダー)」側にあるのかを切り分ける、非常に簡単で確実な方法があります。それは、「スペアキーで試してみる」ことです。もし、普段使っている鍵ではびくともしなかったのに、保管していたスペアキーを差し込んだら、あっさりとスムーズに回った。この場合、トラブルの原因は鍵穴ではなく、あなたが普段使っている「鍵そのもの」にあると断定できます。では、なぜ普段使っている鍵だけが回らなくなったのでしょうか。その原因は、主に「摩耗」と「変形」に集約されます。鍵は、毎日何度も硬い金属である鍵穴に抜き差しされ、力を加えられることで、ほんの少しずつですが、確実にすり減っていきます。特に、鍵の山や谷の部分が摩耗し、その高さや深さが変わってしまうと、鍵穴内部のピンを正しい位置まで押し上げることができなくなり、結果として回らなくなってしまうのです。見た目にはほとんど変化がなくても、ミクロン単位の精度で設計されている鍵穴の中では、そのわずかな差が致命的となります。また、鍵は意外と簡単に変形します。ズボンの後ろポケットに入れたまま座ってしまったり、重い荷物の下敷きになったり、あるいは、鍵を栓抜き代わりに使ったりすることで、人間の目には見えないレベルで、わずかに曲がったり、ねじれたりすることがあります。この微細な歪みもまた、鍵が回らなくなる大きな原因となります。スペアキーで回ることが確認できた場合、摩耗や変形した元の鍵を使い続けるのは非常に危険です。無理に使い続けると、鍵穴の内部を傷つけ、最終的にはシリンダーごと交換しなければならない、より高額な修理につながる可能性があります。この場合は、すぐにでも、その正常に作動するスペアキー(できれば純正キーが望ましい)を持って、信頼できる鍵屋に行き、新しい合鍵を作成してもらうのが最も賢明な判断です。
スペアキーで回るなら原因は鍵にある